白鵬の「エルボー打ち」は相撲ではない


▼ページ最下部
001 2018/02/14(水) 17:48:28 ID:VHJXwOXbC2
なぜやりたい放題の立ち合いなのか

http://president.jp/articles/-/24404?display=...

エルボー打ちは髷つかみ、拳での殴打と同じ悪質度
日馬富士の暴行事件を端緒とした大相撲の問題。ワイドショーや週刊誌などでさまざまな議論が交わされているわけだが、1人のガチガチの相撲ファンとしては「悪評も評判のうち」と思いながらその様子を見ている。そんな中、テレビや雑誌で注目されているという点で群を抜いているのが横綱・白鵬の品格問題である。

立ち合いで相手の顔を張る、強烈なカチ上げをかます、ときには猫だまし(相手の目前で柏手を打つ)を見せる。そして極めつきはエルボー打ち。これらの取り口が横綱として品格に欠けると、横綱審議委員会や相撲ジャーナリストらから物言いがついた。

横綱が下位力士と対戦するときには、ぐっと力を受け止め相手に相撲を取らせたうえで勝つ。これが横綱相撲だから、積極的な仕掛けは芳しくないというわけだ。しかも下位力士は横綱相手に上記の策を使えない。ルール違反ではないが、横綱の顔を張る力士はいない。だから横綱のやりたい放題になってしまうところにも不公平感がある。

返信する

002 2018/02/14(水) 17:53:58 ID:VHJXwOXbC2
横綱の品格云々という議論が起こるたびに、私はうんざりする。たとえば「エルボー打ちは反則負け」と決めればいいだけの話なのである。

日本相撲協会は相撲興行の主催者だ。責任者の理事長がビシッと決めてしまえばいい。やらないから「横綱の品格」なる曖昧模糊な議論が起こる。協会が断行しない限り、こういった議論は常に繰り返される可能性がある。

九州場所14日目の遠藤戦、白鵬の立ち合い一発のエルボー打ちで勝負あった。遠藤の巧みな相撲に期待していたであろうファンたちのため息がテレビ画面からも聞こえてきたものだ。髷つかみや拳での殴打など、反則負けはいくつかある。それらと比較してもエルボー打ちの悪質度はまったく遜色ない。

返信する

003 2018/02/14(水) 17:58:34 ID:VHJXwOXbC2
相撲は"野蛮"な競技ではない、即刻禁じ手にせよ
世間を納得させる論拠はある。

相撲は大男同士がぶつかり合う野蛮な競技——と思っている方がいたら大間違いだ。人間の身体の特徴を考え抜いた極めてロジカルな格闘技である。

要諦は「重心」。相手の重心を先に上げたほうが勝つ。

突っ張って相手の顎を上げる。廻しを取って絞り上げる。すべて相手の重心を上げる技だ。もろ差し(両手を相手の脇に入れる)が必勝形なのは、やられたほうは両手が使えずに重心が上がってしまうから。まったく力が出ずに負けることを隠語で「バンザイ」と言う。なるほどバンザイは重心が上がりきっている(ちなみに白鵬は九州場所の優勝インタビューでバンザイ三唱をファンに強いた。彼はファンの重心をも上げたのだ!)。

だから力士は重心を低く保つために、ひたすら四股を踏む。摺り足もそうだ。テッポウも必ず下から上に打ちつける。稽古のすべてが自身の重心を低くし、相手の重心を上げるためのものだ。その点、エルボー打ちと混同されやすい「カチ上げ」はまっとうな技だ。カチ上げて相手の上体を起こし、差して廻しを引けば有利な体勢に持ち込める。

返信する

004 2018/02/14(水) 18:06:15 ID:VHJXwOXbC2
つまり「相手の重心を上げる技」以外は正当ではない。顔面を痛打するだけのエルボー打ちは最たるものだから禁じ手にしなくてはいけない。

なにも難しい話ではない。過去にも相撲協会はリーダーシップを発揮し、その手の改革を行っている。1984年の「立ち合い改革」。春日野理事長(元横綱・栃錦)が、それまでしっかりと腰を割らずに手をついていなかった立ち合いを今のように徹底。91年9月場所、その延長で二子山理事長(初代若乃花)が「待った厳禁」にも踏み切った。待ったをした場合、やったほうも相手方も10万円の罰金(十両は5万円)を科せられた(98年9月場所をもって廃止)。やる気があればできるのだ。

ほかにも、自ら重心を上げてしまう「立い合いの変化」なども本来なら禁じるべきだが、とにかく「エルボー打ち」だけは断じて反則にすべきだ。繰り返すが、相撲協会は主催者なのだ。

一連の騒動で相撲協会の対応はほぼ内側を向いている。興行の主催者、その従業員は観客のほうをしっかりと見つめるべきだ。相撲の本来のあり方が、エルボー打ちや変化技をよしとしていないのである。

返信する

005 2018/02/14(水) 18:24:27 ID:Q/mlQRuelU
発覚理事長には無理、隠蔽するとこしか考えない

返信する

006 2018/02/14(水) 18:26:41 ID:6jTolkOagc
お説によれば、、、
はたきこみ で勝つ力士はダメなの?

大鵬は一場所に5-6回は「はたきこみ」で勝っていたように思うが。

返信する

007 2018/02/14(水) 18:27:56 ID:cdbEGyU9A6
白鳳がエルボーやってくるなら、こちも白鳳にエルボーやってやったらいいんだよ!なんでみんなやらないんだ?
忖度か?裏で白鳳に「ちょっとお前、体育館裏来い!」っていわれてるのか?

返信する

008 2018/02/14(水) 19:04:37 ID:BIJPvz8NJQ
横綱は手加減しろってことでしょ?
八百長といっしょじゃん。

びしっと禁止にすりゃあいいのに。

返信する

009 2018/02/14(水) 19:26:20 ID:hsIbqlAatg
金竜山もガチガチのテーピング巻いて
エルボー使ったら猪狩完至に勝ってたんじゃね?

返信する

010 2018/02/14(水) 19:31:29 ID:qoCmOH1dw.
土俵上では、肘のサポーターも禁止で。
加えて、こんな禁止事項の元を作った白鵬は、
引退ではなく、除名、記録抹消、傷害罪で告訴、
それを見逃し続けた相撲協会は、解散で。

返信する

012 2018/02/14(水) 19:56:34 ID:MmAfyo5hDg
相撲の世界では横綱は「神様」なんです。
「神様のような人」ではなく「神様」なんです。
だから神社と同じように綱を巻くのです。

神様は顔張りや肘打ちはしないのです。
負けた相手にダメ押しなんてしないのです。

神様だから相手の攻撃を堂々と受け止めて勝つのです。
それで負けるのなら綺麗に引退するのです。
それが横綱です。

こんな基本的な心構えを白鵬が分かっていないのは
指導する親方が悪いよ。

白鵬なんてただの「スモー・レスラー」だよ。
さっさとモンゴルに帰れ。 シッシッ。

返信する

013 2018/02/14(水) 19:58:11 ID:g5AGElZfec
格闘技の試合でも肘打ち禁止してるとこ多いよね

返信する

014 2018/02/14(水) 20:09:34 ID:/qCuw07N0g
>しかも下位力士は横綱相手に上記の策を使えない。ルール違反ではないが、横綱の顔を張る力士はいない。

??????????

返信する

015 2018/02/14(水) 22:27:40 ID:96byqphuww
>>14
お前、日本人じゃねえだろ

返信する

016 2018/02/14(水) 22:31:00 ID:gZZaP49co.
[YouTubeで再生]
パク鳳ラリアット

返信する

017 2018/03/11(日) 09:47:59 ID:Xp1JmVJCdM
元々相撲の技ではない肘打ち(かち上げではない)
を堂々とやっているのが白鵬。
もう一人いたが辞めさせられた。
親方、協会が危険な肘打ちを止めさせられず
色んな理由があれ、放っておいたのは責任重大。

返信する

018 2018/03/11(日) 14:51:49 ID:VWyw7LsD6Q
>>8
それは違うよ。
横綱相撲をとって欲しいだけだよ。
それには八百長もエルボーも忖度も無いのよ。
相手をしっかり受け止めて欲しいのよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:33 削除レス数:0





相撲掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:白鵬の「エルボー打ち」は相撲ではない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)